ビジネスマインド
PR

頑張りたいのに頑張れない!原因と対応方法

mariko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、まりこです!

こんな経験ありませんか?

やろうと思ったのに、なかなか続かない…。

目標を立てたけど、だんだんやる気がなくなっちゃう…。

「ダイエットするぞ!」と決めても、なかなか続かない。これもあるあるだと思います。

これはあなたの意思が弱いだけ?

いいえ、違います!
変われない原因は、人間の本能が関わっているのです。

なぜ新しいことに挑戦する意欲が最初は高いのに、数週間でモチベーションが下がってしまうのでしょうか?

今回の記事では頑張りたいのに頑張れない原因と対応方法についてご紹介するので、みなさんがチャレンジするときの参考にしていただきたいです。

頑張れないのはホメオスタシスのせいだった!

モチベーションとは、目標や目的に対して継続的に行動をし続ける状態のこと。

このモチベーションがなかなか続かない原因は、ホメオスタシスという人間の本能にあります。

ホメオスタシスがなぜ継続を邪魔する理由を見ていきましょう!

ホメオスタシスとは

ホメオスタシスは恒常性と言って、現状維持をしようとする性質があります。

人間が生きるために必要な機能で、具体的には体温維持や水分バランスなどを一定の範囲内で維持するために、現状維持の性質を利用します。

例えば、寒いときは、身体は血管を収縮させ体の表面から熱を失わないようにし、また筋肉の収縮(震え)を促進して体温を上げようとします。これらは、体温を維持するためのホメオスタシスの一部です。

日常生活では、毎日同じルーティンを守ることが安心感につながるのです。

つまり、いつも同じが心地よく、変化することは嫌がる性質があるのです。

新しい挑戦にはホメオスタシスが働く理由

新しいことにチャレンジするから環境を変えよう!

そう決意してもホメオスタシスの働きのせいで

やろうと思ったんだけど、本当はやりたくないんじゃないかと思ってます…。

やらなきゃ変われない、とわかっていてもホメオスタシスが強い人ほど乗り越えることがツラくて辞めちゃう、というパターンになりがちです。

初めはやる気一杯でも、4週間後からモチベーションが下がっちゃうのはホメオスタシスによるものなのですね。

しかし、ホメオスタシスの働きを知っていれば、少し理想の未来に近づくことができますね!

モチベは不要?ホメオスタシスを乗り越えて変化を当たり前にするコツ

ホメオスタシスが味方になれば、モチベーションが不要になる?

成功や成長が当たり前になるために、ホメオスタシスをうまくコントロールするコツをお伝えします。

ホメオスタシスを上手くコントロールするには

では「頑張りたい!」「これにチャレンジしたい!」と環境を変えて行こうと思ったときは、どうしたらいいのでしょうか?

まりこ
まりこ

それはいきなり大きな変化をするのではなく、小さな変化をし続けることです!

なにか成長し続けていないとなんだか気持ち悪い新しいことを試さないと辛いという状態になってくるのが理想的ですね。

そうすると、成功や成長が当たり前になり、最終的にはモチベーションがなくても目標達成が可能になりますよ!

自分の心の性質を理解しその力を利用することで、より充実した人生を築くことができます。

ホメオスタシスという心の中にある力もその一部。自分の力を活かして、新しいことにもチャレンジしていきましょう!

モチベーションを高く保つために

モチベーションを常に高い状態にするためには、変化し続けることが普通になるように意識する必要があります。

なんだか難しそう…。

まりこ
まりこ

そんなこと、ないですよ。日常生活で簡単に取り入れられることをご紹介します!

それは

毎日の生活に少しずつ変化を取り入れていくこと!

例えば、毎日通っている道を少し変えたり、いったことのない新しいお店に行くなど、今までと違う行動をしてみるだけでもOK。

そんな小さな変化が、日々のモチベーションをアップにつながります。

そして、自分にもできると自信を持つのも大切です。失敗しても、それは新しい挑戦への第一歩。ホメオスタシスを味方につけて、変化を楽しんでいきましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
まりこ
まりこ
在宅ワークで月8万円を目指す主婦
夫、長男(高校生)、次男(保育園児)の4人家族|公立保育士を退職し在宅ワークへキャリアチェンジ|子どもに「おかえり」を言ってあげられる理想の働き方を目指す
記事URLをコピーしました