お仕事

【子育て中の主婦でもできる!】在宅で稼ぐ方法

mariko
こんなお悩み、ありませんか?
  • 未経験でも在宅ワークにチャレンジできる?
  • 子育て中でも在宅ワークってできるの?
  • 私でもできるお仕事の種類を知りたい!

私も在宅ワークを始める前は不安でした。しかし自分にできるお仕事から初めて少しずつステップアップしています。

まりこ
まりこ

今ではお仕事の幅も広がって、毎日楽しくお仕事をしています!

この記事では、時間も場所も選ばずに未経験でも始められる、子育てママにぴったりの働きかたをご紹介しますね。

家庭と仕事の両立に、不安を感じていませんか?

家族や仕事の期待に応えたいけど、全部中途半端な気がして不安です。他のママたちと比べちゃうことも…。

学校行事や急な病気など、予測がつかないことが多くて、有給が底をつきそう…。

仕事のキャリアと子どもの成長。どっちも大切なのに、どうやって両立させるかが悩み。時にはどちらかに後ろめたさを感じることもあるよね。

まりこ
まりこ

家庭と仕事の両立は、働くママにとっては永遠の課題ですよね!

だけど在宅ワークを始めると、こんな風に解決できるのです。

  • 子どもの行事や体調不良に対応できる
  • 通勤時間がなくなり、子どもとの時間が増やせる
  • 空き時間に家事ができる
  • 自分や家族の予定に合わせて、柔軟に対応できる
  • おうちにいながら収入が得られる

在宅ワークでは、家族時間を増やしたい、子どもに合わせた働き方をしたいと考えている人はぜひ検討して欲しいお仕事のひとつです!

でも在宅ワークって何だか難しそう…。初心者でもできるお仕事ありますか?

まりこ
まりこ

初めての在宅ワークで人気のお仕事はこちらです!

在宅ワーク初心者でもできるお仕事って?

まりこ
まりこ

在宅ワークの中でも、初心者に人気のあるお仕事と具体的な内容を3つご紹介しますね。

Webライター

  • ブログ記事やWeb記事を書くお仕事は、文章を書くのが好きな人にぴったりです。
  • 需要が高いテーマや専門分野を見つけて、それに特化するとクライアントからお仕事依頼がいただきやすくなります。
  • 納期を守ることが重要なため、自分のスケジュールをしっかりと管理しましょう。

Webデザイナー

  • グラフィックデザインやWebデザインのスキルを活かして、フリーランスデザイナーとして活動できます。
  • ポートフォリオ(デザインの作品集)を充実させ、SNSや専門のプラットフォームを活用して自分の作品を発信すると、仕事の受注がしやすくなります。
  • 自分のアイデアやセンスを活かして、お客様のニーズに合わせたデザインを提供することが大切です。

Instagram運用

  • 企業や個人のInstagramアカウントを運用するお仕事です。
  • 投稿作成やコンテンツ企画、フォロワーとのコミュニケーションが求められます。
  • インフルエンサーマーケティングやブランド戦略に興味を持ち、トレンドを把握しておくことが重要です。
まりこ
まりこ

この3つから在宅ワークをスタートさせる人が多いと思います!

在宅ワークを成功させるためのポイントは?

学ぶことや学ぶ場所のイメージはできました!これでお仕事がもらえますよね?

まりこ
まりこ

すみません…。学んだだけではお仕事につながらないんです…。

在宅ワークで活躍するためには、学んだ後には実践をするのが必須!

それぞれのお仕事の基本スキルを学ぶと同時に、フリーランスとして活躍するための3つのポイントをご紹介しますね。

自己ブランディング

フリーランスは自分自身が商品であり、自分のスキルや才能をアピールすることがとても大切になります。

自分の強みやスキルを明確にし、ブログやSNSを活用して、お仕事の実績やスタイルをアピールしていきましょう。

コミュニケーションスキル

クライアントとの円滑なコミュニケーションは、お仕事に直結します。

要件の確認や進捗報告、フィードバックの受け入れなど、クライアントとの良好な関係を築くことが大切です。

コミュニケーションスキルが高い人は、信頼を獲得し、継続でのお仕事やご紹介をもらえたりします。

時間管理

フリーランスはお仕事を受注するだけでなく、スケジュールを管理する必要があります

時間管理をすることを心がけ、納期を守りながら仕事を進めていきましょう!

基本スキルと学べる場所は?

お仕事のスキルは、何を、どこで学べばいいのですか?

まりこ
まりこ

それぞれのお仕事によって、必要とされる基本スキルがあります!

それぞれのお仕事で、必要となる基本スキルと学べる場所をご紹介しますね。

Webライター

必要とされる基本スキル
  • 文章力
  • SEO対策
  • 情報収集力

Webデザイナー

必要とされる基本スキル
  • デザインツールの使い方
  • デザイン基礎の知識
  • Webマーケティングの知識

Instagram運用

必要とされる基本スキル
  • 運用に関する基礎知識
  • 競合分析
  • 分析と改善

スクールに入ると、なにが学べるの?

在宅ワークで必要となるスキルを取得するためには

  • 独学(書籍、動画、ブログ)で学ぶ
  • スクールで学ぶ

の大きく2種類があります。

どちらを選んでもよいですが、学ぶだけではお仕事にはつながりません。

まりこ
まりこ

在宅ワークを成功させるために必要なことって、何だかわかりますか?

在宅ワークのスキルはここで身につける!

結局スクール入会しないとダメなの…?

まりこ
まりこ

私も初めは独学だったのですが、限界を感じてスクール入会しました。

スクールは、在宅ワークのスキルを向上させ、お仕事獲得などをするために、さまざまな講座が開講されます。

スキル向上とトレーニング

さまざまな分野で必要なスキルや知識を提供してくれ、在宅ワークで必要とされる人材になれるようにサポートをしてくれます。

ゼロからスタートしてもスキル習得が可能であり、学んだスキルを実践する機会が設けられていることも多いです。

ビジネススキルの向上

フリーランスは単にスキルを学ぶだけでなく、ビジネスに関するスキルも必要です。

スクールでは、契約書の作成、お仕事の進め方、財務管理などのビジネススキルを向上させる講座も開講されています。

情報交換や経験共有ができる

在宅ワークをお仕事としている仲間たちと、情報交換ができます!

スクール生同士で情報交換や経験共有することで、自分のモチベーションアップにつながりますよ。

特に子育てママに嬉しい3つのポイント

その中で特に子育てママにとって嬉しいポイントは

  • オンラインスクールは、外出しなくても自宅で受講できる
  • リアルタイムで参加できなくても、後から録画が見られる
  • 同じ状況で働いているママたちが多いので、モデルケースがみつかる
まりこ
まりこ

一人だとモチベが上がらず、ダラダラ時間が過ぎていく人は、お仕事環境を整えるのがオススメ!

私が通っているスクール(リモラボ)は、子育て中のママも多く、学習もオンラインで完結するので忙しいママにもぴったりです!

詳細はこちらのリンクから

忙しい主婦のスケジュール管理術

在宅ワークを始めると、結局は忙しくて時間がなくなるんじゃないの?

まりこ
まりこ

お仕事と生活を両立させるための秘訣があるんです!

お仕事と生活を両立させるためのスケジュール管理について、ぜひ取り入れてほしいものを厳選して4つご紹介します。

家族の予定を確認する

家族のスケジュールを把握しておきましょう。

まりこ
まりこ

夫とアプリで家族予定を共有して、抜け漏れのないようにしています!

子どもの学校や習い事、夫の予定などを把握することで、スケジュール調整がしやすくなりますね!

優先順位をつける

まりこ
まりこ

まずはやることを全部書き出しましょう!

書き出した後は、それぞれの重要度や締め切りに基づいて優先順位をつけましょう。

重要度の高いものや、急ぎのものから取り組むことで、効率的な時間利用が可能になりますよ。

固定スケジュールを設定する

家事や子育てにかかる時間、仕事時間などは特定の時間帯にやるのがオススメです。

まりこ
まりこ

私は子どもがいない午前中に、集中的にクライアントワークをすると決めています!

毎日の家事も時間を決めてルーティンにすると、予測可能なスケジュールが作りやすくなりますよ。

余白の時間を作る

「お仕事、がんばるぞ!」と張り切ってパンパンのスケジュールを組んでいませんか?

まりこ
まりこ

余白の時間を作らないと、緊急のお仕事に対応できなくなります…。

子どもの体調不良など予想外のことが起きた時や、リラックスしたり休息を取る時間も、あらかじめ予定に組み込んでおくといいですね!

子どもとの時間を増やすための在宅ワーク

今回の記事では、生活と仕事の両立ができる在宅ワークの種類や勉強方法、スケジュール管理術やプラスアルファとして身につけたい知識についてご紹介しました。

まりこ
まりこ

在宅ワークを実現し、自宅でお仕事をしている未来を考えると、ワクワクした気持ちになりませんか?

まずは小さなステップから始めて、自分のペースで進めていくことが大切になります。

みなさんのチャレンジを応援しています!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ABOUT ME
まりこ
まりこ
在宅ワークで月8万円を目指す主婦
夫、長男(高校生)、次男(保育園児)の4人家族|公立保育士を退職し在宅ワークへキャリアチェンジ|子どもに「おかえり」を言ってあげられる理想の働き方を目指す
記事URLをコピーしました