お仕事獲得
PR

【小一の壁を乗り越える!】フルタイムから在宅ワークを選んだ私の実例

mariko
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、まりこです!

あなたは子どもが小学校に入学するに当たって「小一の壁」に直面していませんか?

小学校に入学後は、今以上に毎日の生活が慌ただしくなり、外で働くのが難しいのではないかと思っていませんか。

夫の収入だけで家計を支えるのが厳しく、生活費や教育費が心配。

将来のためにも貯金を増やしたいけれど、フルタイムで働く時間も勇気もない。

こんな状況に置かれたあなたは「在宅ワーク」というキーワードを目にして、ネットで検索していませんでしたか?

しかし、どの情報も漠然としていたり、自分に合った具体的な解決策が見つからなかったりして、迷いや不安が募っていたのではないでしょうか。

このサイトでは、そんなあなたの悩みを解決するために、必要な情報をわかりやすく整理してお届けします。

最後までしっかり読んでいただいて、あなたの悩みを解決していきましょう!

小一の壁とは何か?

「小一の壁」とは、小学校一年生の子どもを持つ親が直面する特有の問題を指します。

これは主に、小学校生活が始まることで、保育園や幼稚園と比べて子どもの帰宅時間が早くなることから生じる課題です。

以下に、「小一の壁」の具体的な問題点とその影響を詳しく説明します。

早い帰宅時間

小学校一年生は、一般的に午後2時から3時ごろに帰宅します。

保育園ではフルタイムで仕事をしていても、園によっては21時まで預かってもらえる場所も多いため、この帰宅時間の違いが親にとって大きな負担となります。

特に共働きの家庭やシングルマザーにとって、仕事を続けながら子どもの面倒をみるのは大変です。

学童保育の限界

多くの家庭では、学童保育を検討すると思います。

しかし、学童保育には定員があり、希望者全員が利用できるわけではありません。

また、保育園のように夜遅くまであいているところは少なく、多くの所は18:30までに親のお迎えが必要になるところも。

また、小学校入学後に子どもが学童保育に通うことを嫌がることも想定されます。そのときに留守番をさせるのかどうかも悩んでしまうポイントですよね。

子どもの適応とストレス

小学校一年生は、新しい環境に適応するために多くのエネルギーを必要とします。

子どもが学校生活に慣れるまでの間、親としてはサポートが欠かせません。

特に、子どもが学校でのストレスや疲れを感じている場合、親がそばにいて安心感を与えることが重要です。

しかし、仕事の都合でそれが難しいと感じる親も多いのではないでしょうか。

親の働き方の見直し

「小一の壁」に直面した親は、働き方の見直しを迫られることが多いです。

フルタイムの仕事を続けることが難しくなり、パートタイムや在宅ワークに切り替えることを検討する家庭も少なくありません。

まりこ
まりこ

私も小学校入学前に、フルタイムから在宅ワークに切り替えました!

しかし、これまでのキャリアを中断することに対する不安や、収入の減少についても心配がありました。

「小一の壁」は、多くの親にとって大きな課題です。

子どもの帰宅時間が早くなることで、仕事と育児の両立が難しくなり、学童保育の利用や子どもの適応問題も含め、様々な困難に直面します。

このような状況で、親として最善の選択をするためには、柔軟性を持った働き方ができるかどうかが大切になってきます。

次は、在宅ワークがどのようにしてこの問題を解決できるのか、その具体的なメリットについて詳しく見ていきましょう。

【小一の壁を乗り越える】在宅ワークのメリット

在宅ワークは、「小一の壁」を乗り越えるための働き方の一つとして、多くの親にとって魅力的な選択肢になります。

ここでは、在宅ワークの具体的なメリットについて詳しく説明し、どのようにして育児と仕事を両立できるかを見ていきましょう。

柔軟な働き方

まりこ
まりこ

在宅ワークの最大のメリットは、働く場所と時間が調整できることです!

自宅で仕事をすることで、子どもが学校から帰ってくる時間に合わせてスケジュールを調整することができます。

私も子どもが帰宅するまでは、クライアントワークなどの集中する仕事を行っています。そして子どもが帰宅する夕方には一旦切り上げ、子どもと一緒に過ごす時間を作っています。

この柔軟性は、特に子どもが小さい頃は大きなメリットですね!

通勤時間の削減

まりこ
まりこ

在宅ワークを選び、通勤時間はゼロになりました!

通勤にかかる時間を省略することで、その分を育児や家事、仕事の時間に充てることができます。

時間管理が上手くできると、自分の余暇の時間も作り出すことも可能になります。

日々のストレスを軽減し、生活の質を向上させることができますね!

家族との時間の確保

在宅ワークをすることで、家族と過ごす時間を増やすことができます

特に子どもが小さい頃は、親と過ごす時間は安心感や信頼感を育むために必要な時間です。

まりこ
まりこ

今日の出来事を、ゆっくり聞いてあげられるようになりました!

家族との時間を大切にしながら仕事ができる点は、在宅ワークの大きな魅力です。

多様な仕事の選択肢

在宅ワークには、多様な仕事の選択肢があります。

データ入力、ライティング、デザイン、プログラミング、オンラインサポートなど、自分の得意分野や興味に合わせた仕事を選ぶことができ、長続きしやすい環境が整います。

在宅ワークは、「小一の壁」を乗り越えるための効果的な手段です。

その柔軟な働き方や通勤時間、家族との時間の確保、多様な仕事の選択肢など、数多くのメリットがあります。

在宅ワークを活用することで、育児と仕事の両立が可能になり、親としても安心して働くことができます。

次は、具体的な在宅ワークの例を紹介し、どのように始めればよいかについて詳しく説明します。

具体的な在宅ワークの例

在宅ワークには、多様な選択肢があります。

自分のスキルや興味に合わせて、始めやすい仕事から徐々にスキルアップを目指す仕事まで、幅広い選択肢を考えることができます。

ここでは、初心者でも始めやすい具体的な在宅ワークの例を5つご紹介します。

データ入力

データ入力は、特別なスキルがなくても始められる在宅ワークの一つです。

企業から提供されたデータを指定のフォーマットに入力する作業が主な内容です。

まりこ
まりこ

スキルがなくても大丈夫!
細かい作業が得意で正確に入力できる人にオススメです!

多くの場合、パソコンとインターネット環境があれば始められるため、初めての在宅ワークに最適です。

Webライター

ライティングの仕事も在宅ワークとして人気があります。

ブログ記事の作成、商品説明文の作成、ウェブサイトのコンテンツ作成など、さまざまなジャンルで仕事があります。

まりこ
まりこ

私も保育士の知識を活かして、Webライターのお仕事をしています!

文章を書くのが好きな人や、自分の経験や知識を活かして情報を発信したい人におすすめです。

ライティングスキルを磨いたり、私のように専門スキルを活かすことで、高単価の案件を受注できる可能性もあります。

オンラインアンケート

オンラインアンケートは、簡単に始められる在宅ワークの一つです。

まりこ
まりこ

クラウドソーシングサイトでは、募集をたくさん見かけます!

企業が提供するアンケートに回答し、その報酬を得るというシンプルな作業ですが、短時間でできるため、空いた時間を有効に活用できます。

ただし、収入は他の在宅ワークに比べて低めですが、副収入として手軽に始められるのが魅力です。

アフィリエイト

アフィリエイトは、自分のブログやウェブサイトを通じて商品やサービスを紹介し、読者がそのリンクから購入した際に報酬を得るビジネスです。

初期費用がほとんどかからず、少ないリスクで始められます。

特定の分野に詳しい場合、その知識を活かして収入を得ることができます。

成果が出るまでに時間がかかることもありますが、長期的に安定した収入を得られる可能性があります。

オンラインカスタマーサポート

企業のカスタマーサポートを在宅で行う仕事です。

電話やチャットを通じて顧客の質問や問題に対応します。

まりこ
まりこ

コミュニケーション能力が必要になりますが、人と話すことが好きな人は向いています!

特別な専門知識が不要な場合も多く、初心者でも始めやすい仕事です。

企業によっては研修制度が整っているため、未経験でもチャレンジしやすい環境が整っています。

在宅ワークには、データ入力やライティング、オンラインアンケート、アフィリエイト、オンラインカスタマーサポートなど、初心者でも始めやすい仕事がたくさんあります。

自分のスキルや興味に合わせて、どの仕事が自分に合っているかを見極めることが大切です。

次は、私の在宅ワークの体験談をご紹介しますね。

私の在宅ワーク体験談

在宅ワークで「小一の壁」を乗り越え、成功している主婦の事例は多くあります。

同じような境遇の人たちがどのようにして在宅ワークを始め、どのように成功したのかを知ることで、あなたの不安や疑問を解消し、具体的なイメージを持つことができます。

ここでは、私自身の在宅ワークの事例を紹介します!

プロフィール

私は、夫と高校生、保育園児の息子の4人家族。

以前は保育士として働いていましたが、息子の小学校入学前に在宅ワークへキャリアチェンジ。

クラウドワークスでスタートして月8万円達成!

息子の帰宅時間に合わせて仕事をするためには在宅でできる仕事が良いと考え、仕事を探し始めました。

まりこ
まりこ

自分のInstagramで発信しながら、クラウドソーシングサイトに登録しました!

まずは、自分のスキルを活かせるWebライティングや、インスタの投稿文章の作成から挑戦していました。

クラウドソーシングサイトからお問い合わせをいただき、育児や教育に関する記事を書き始めました。

保育士の経験があるため、専門的な知識を活かした記事が好評で、次第に高単価の案件を受注できるようになりました。

また、自分のInstagramを並行して発信していたこともあり、フォロワーが増えるにつれて、企業から商品紹介の依頼も受けるようになり、インスタグラムの収益化にも成功しました。

保育士としての知識と経験を活かし、子育て相談や商品監修の仕事も始めました。

育児に関するアドバイスを求める保護者の皆さんからオンラインで相談を受け、具体的な解決策を提案することで、多くの感謝の声をいただきました。

また、育児用品のメーカーから商品監修の依頼を受け、商品の開発や改善に貢献する機会もありました。

まりこ
まりこ

最近ではクライアントからのご提案で、オンラインラジオにゲスト出演する機会もあり、在宅ワークを始めた当初では考えつかなかったお仕事も行っています!

現在、私は在宅ワークで月に8万円以上の安定した収入を得ています。

息子が帰宅した後も一緒に過ごす時間を大切にしながら、家計を支えることができています。

まりこ
まりこ

子育て相談や商品監修の仕事を通じて、自分の経験と知識を活かし、多くの保護者の皆さんの役に立てることに大きなやりがいを感じています!

在宅ワークは、「小一の壁」を乗り越えるための効果的な手段だったと感じています。

自分のスキルや興味を活かした仕事を選ぶことで、育児と仕事の両立が可能になりますよ。ぜひ私の体験談を参考に、あなたも在宅ワークを始めてみてください。

次は、在宅ワークを始めるための具体的なステップを解説します。

在宅ワークを始めるための6ステップ

在宅ワークを始めるためには、具体的なステップを踏むことが大切です。

ここでは、在宅ワークを始めるための6ステップをご紹介しますね。

①自分のスキルや興味を確認する

まずは、自分の得意なことや興味のあることをリストアップしましょう。

ライティング、データ入力、デザイン、プログラミングなど、在宅ワークにはさまざまなジャンルがあります。

自分のスキルや興味に合わせて、どのような仕事をしたいかを考えましょう。

まりこ
まりこ

何ができるかわからないときは、自分ができそうなことからチャレンジしていきましょう!

②在宅ワークの求人を探す

次に、自分の希望に合った在宅ワークの求人を探しましょう。

まりこ
まりこ

クラウドワークスが使いやすくてオススメです!

クラウドワークス以外にも、インターネット上には多くのクラウドソーシングサイトやフリーランス向けの求人サイトがあります。

自分のスキルや興味に合った仕事を探し、応募してみましょう!

③プロフィールを作成する

求人に応募する際には、自己PRとしてプロフィールを作成することが重要です。

自分のスキルや経験、実績をわかりやすくアピールしましょう。

特に、ライティングやデザインなどクリエイティブ系の仕事を希望する場合は、作品集(ポートフォリオ)の提出を求められる場合もあるため、準備しておくと良いでしょう。

クラウドソーシングサイトでのプロフィール文の書き方はこちらの記事を見てください!

合わせて読みたい
【これやったら案件取れない!】クラウドソーシング初心者がやりがちなプロフィールの書き方
【これやったら案件取れない!】クラウドソーシング初心者がやりがちなプロフィールの書き方

④スキルを磨く

在宅ワークの仕事に応募するとともに、自分のスキルを磨くことも大切です。

まりこ
まりこ

正直、独学だけではクライアントの成果を出すことは難しかったです…。

私の場合は、案件をいただくと同時にフリーランススクール(リモラボ)に入会して、スキルを磨き続けています。

そのおかげで、クライアントから「このお仕事できますか?」と聞かれたときには「できます!」と即答し、お仕事を継続することができています。

実際に私のInstagramを見たクライアントからも、デザイン力や企画をほめてもらう機会も増えました♪

⑤コミュニケーション能力を磨く

在宅ワークでは直接会う機会はないため、オンライン上でのコミュニケーション能力が重要です。

クライアントやチームメンバーと円滑にコミュニケーションを取ることが仕事の進行に大きく影響します。

メールやチャット、ビデオ会議など、様々なコミュニケーションツールを使いこなせるようにスキルを磨いていきましょう!

⑥実践して経験を積む

これが一番大変だけど、一番大切なことです。

まりこ
まりこ

実際に仕事を始めて、経験を積んでいくこと!

最初は小さな案件から始めて、徐々に経験を積んでいきましょう。

失敗から学び、改善していくことで、より良い仕事ができるようになります。

まりこ
まりこ

私も初めから上手くいっていたわけではありません!

フリーランススクール(リモラボ)に在籍しているので、わからないことは講師に確認したりしながら、クライアントの成果につながるように仕事をしてきました。

まずは一歩を踏み出すことが大切ですよ♪

子どもの成長を見守りたい!在宅ワークは選択肢の一つ

在宅ワークは、小一の壁を感じている主婦にとって、貴重な働き方の選択肢の一つです。

この記事では、在宅ワークが小一の壁を乗り越えるためにどのように役立つか、具体的な在宅ワークの例や成功事例、そして在宅ワークを始めるためのステップをご紹介しました。

さらにスキル習得の重要性についてお話ししました。

本記事を参考にしながら、自分に合った在宅ワークを見つけ、充実した働き方を実現してくださいね♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

ABOUT ME
まりこ
まりこ
在宅ワークで月8万円を目指す主婦
夫、長男(高校生)、次男(保育園児)の4人家族|公立保育士を退職し在宅ワークへキャリアチェンジ|子どもに「おかえり」を言ってあげられる理想の働き方を目指す
記事URLをコピーしました